
ドラクエ10オフラインのガートラントのおはなし攻略情報です。
ガートラント城下町へ
オーグリード大陸のガートラント城下町へと向かいます。

ゲルト海峡を南西に進んで、D7からランドンフットに移動します。
⇒ゲルト海峡のキラキラとたからもの情報

ランドンフットを西に進んで、B4からザマ峠に移動します。
⇒ランドンフットのキラキラとたからもの情報

ザマ峠を南に進んで行き、F7からガートラント領に移動します。途中にあるザマ烽火台の中は、ドルボードを降りることになりますね。
⇒ザマ峠のキラキラとたからもの情報

ガートラント領E5にガートラント城下町があります。ガートラント領を南に進んで、ガートラント城下町に入りました。
⇒ガートラント領のキラキラとたからもの情報
ガートラント城下町

ガートラント城下町D8の扉からガートラント城に入れます。ガートラント城に近づくと、賢者マリーンが登場するイベントがありました。
ガートラントのおはなしは、過去グレンのおはなしをクリアして、ランドン山脈山頂でフルッカに話しかけて一連のイベントを見ると、始められるようになります。
ガートラント城下町のたからもの・レシピブック

A:ちいさなメダル(タル)
B:レシピブック『トロルバッコス読本』(本棚・美容院)
C:スキルアップパネル・銅(赤宝箱)
D:アモールの水(タル・防具屋)
E:110ゴールド(タル)
F:ぐるぐるメガネ(タンス)
G:まじないしターバン(タンス・宿屋1階)
H:ふくびき券(タンス・宿屋2階)
I:レシピブック『超やくそう錬金術』(本棚・宿屋2階)
J:おうごんのかけら(赤宝箱・宿屋屋上)
K:やくそう(タル・宿屋屋上)
K:上やくそう(ツボ・宿屋屋上)
L:まほうの小ビン(タル)
M:おもいでのすず(ツボ)
N:マタドールスーツ上(タンス)
O:まほうのせいすい(ツボ・酒場)

ガートラント城下町・モンスター酒場
P:上やくそう(タル)
Q:まほうの小ビン(ツボ)

ガートラント城駅
R:やくそう(タル)
S:10ゴールド(タル)
T:ちいさなメダル(タル)
ガートラント城

ガートラント城1階D4の階段を登って、中2階に移動します。

ガートラント城中2階D4もしくはE4の階段で、2階に移動します。

ガートラント城2階D5の扉を開けて奥に進みます。ガートラント城2階C6またはF6の階段から3階に移動します。

ガートラント城3階D5の玉座の間に入るとイベントです。イベントを見たら玉座の間を出て、来た道を戻ります。アロルドから、行方不明者の捜索を手伝ってほしいと頼まれました。
ガートラント城を出てイベントを見たら、アロルドが向かったザマ烽火台へと移動します。
ガートラント城のたからもの・レシピブック

ガートラント城1階
A:せかいじゅの葉(黒宝箱)
B:10ゴールド(ツボ)
C:まほうのせいすい(黒宝箱)
D:ちいさなメダル(黒宝箱)
E:まほうのよろい下(タンス)
F:まほうのせいすい(タル)
G:レシピブック『魔軍十二将・竜将篇』(本棚)
H:くさりかたびら上(タンス)
I:レシピブック『クラッシュロッドの本』(本棚)
J:やくそう(ツボ)

ガートラント城2階
K:まんまるポテト(ツボ)
L:やわらかい肉(ツボ)
M:しもふりミート(ツボ)
N:くさりかたびら下(タンス)
O:新兵支給むねあて(タンス)
P:まもりのくつ(タンス)

ガートラント城3階
Q:レッドアイ(黒宝箱)

ガートラント城4階
R:ちいさなメダル(タンス)
S:赤い宝石(黒宝箱)
ガートラント城4階などは、ガートラントのおはなしをクリアすると入れるようになりました。
ザマ烽火台

ザマ峠のザマ烽火台に向かいます。ルーラストーンに登録されているので、すぐに移動できました。
ザマ烽火台の中に入って、外に出ようとするとイベントになります。マイユの婚約者のアロルドが行方不明になってしまいました。
ガートラント城に戻り、3階の玉座の間で報告を行います。ガートラント城の兵士が1人脱出してきたので、マイユと一緒にギルザッド地方の廃屋へと救出に向かいます。マイユがゲストキャラクターとしてパーティに加わりました。
ギルザッド地方の廃屋

ガートラント領の南東からギルザッド地方へと移動します。

ギルザッド地方E2にある廃屋のかまどを調べると、海賊のアジト跡・地下に入ることができます。
海賊のアジト跡・地下

海賊のアジト跡・地下F1の秘密の部屋に入ると、妖魔ジュリアンテとの戦闘となります。
海賊のアジト跡・地下のたからもの

A:てっこうせき(タル)
A:まほうの小ビン×2(タル)
B:小さな貝がら(タル)
C:144ゴールド(タル)
D:ブラックパール(赤宝箱)
E:小さな貝がら(タル)
F:ブラックパール(タル)
G:どうのこうせき(タル)
G:てっこうせき(タル)
H:130ゴールド(タル)
H:てっこうせき(タル)
I:赤いサンゴ(赤宝箱)
J:ブラックパール(タル)
K:赤いサンゴ(タル)
K:ちいさなメダル(タル)
L:スキルアップパネル・銅(赤宝箱)
妖魔ジュリアンテ攻略

妖魔ジュリアンテの行動
通常攻撃が範囲
零の洗礼
メラミ
妖魔ジュリアンテの特徴は、通常攻撃が範囲攻撃となっています。フウラのいやしの風・やすらぎの風・夢幻の風、ラグアスのベホマラーなどでしっかりと回復したいです。
ガートラント城
妖魔ジュリアンテを討伐したら、ガートラント城に戻ります。3階玉座の間に入るとイベントです。
呪術師マリーンを追って、オルセコ高地の古代オルセコ闘技場へと向かいます。
古代オルセコ闘技場の行き方

ガートラント領を西に進んで、B4からオルセコ高地に移動します。川の近くに線路の下をくぐれる場所がありますね。

オルセコ高地C7から古代オルセコ闘技場に入ることができます。入口近くにいざないの石碑があるので、登録しておきたいです。
古代オルセコ闘技場の進み方

古代オルセコ闘技場1階E8の階段から地下1階に移動します。

古代オルセコ闘技場地下1階C3の階段から地下2階に移動します。

古代オルセコ闘技場地下2階E3から闘技場・舞台に移動すると、イベント後に呪術師マリーンと戦闘です。
古代オルセコ闘技場のたからもの

古代オルセコ闘技場1階
A:まほうの小ビン(ツボ)
A:ブルーアイ(ツボ)
B:210ゴールド(タル)
C:上やくそう(タル)
D:ブルーアイ(黒宝箱)
E:レッドアイ(黒宝箱)

古代オルセコ闘技場地下1階
F:710ゴールド(黒宝箱)
G:レッドアイ(ツボ)
H:どうのこうせき×2(タル)
H:てっこうせき(タル)
I:どうのこうせき(タル)
J:ちいさなメダル(ツボ)
J:178ゴールド(ツボ)
K:ぶどうエキス(黒宝箱)

古代オルセコ闘技場地下2階
L:けんぽうぎ下(黒宝箱)
呪術師マリーン攻略

呪術師マリーンの行動
2回行動
ギガントハンマー(範囲攻撃)
ルカナン
メダパニ
つうこんのいちげき
呪術師マリーンは、ルカナンでしゅび力を下げてきました。ラグアスのスクルト、フウラの夢幻の風でしゅび力を上げて対抗しました。キラキラポーンをかけておくのも良いとおもいます。
メダパニで混乱した時は、ツッコミで解除します。ダストンのポンコツなででも治せます。
つうこんのいちげきで大ダメージを受けました。常にHPをまんたんにしておきます。盾を装備している時は、会心ガードを使うのも良いとおもいます。
呪術師マリーンは2回行動なので、つうこんのいちげき後さらにダメージを受けると倒されることもあります。フウラのザオ、ラグアスのザオラルで早く蘇生を行いたいです。
ギガントハンマーは範囲攻撃ですね。フウラのいやしの風・やすらぎの風・夢幻の風、ラグアスのベホマラーで回復しました。
赤のキーエンブレム
呪術師マリーンを討伐してガートラント城に戻ると、赤のキーエンブレム(だいじなもの)がもらえます。
それからマイユが仲間になりました。マイユは棍・ツメ・格闘で戦う物理アタッカーですね。
ガートラントのおはなしをクリアすると、称号「ガートラントの英雄」が獲得できました。
まとめ
ドラクエ10オフラインのガートラントのおはなし攻略情報でした。マイユが仲間になりますね。
© 2012,2022 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
© SUGIYAMA KOBO ℗ SUGIYAMA KOBO